冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング⑨~<他競技・遊び>
冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング~
第九弾!!
今回は、「他競技・遊び」についてお話していきます。
「ジャベリックスロー」
◆目的
物に力を伝える感覚を、身に付けます。
リリースの感覚を、鍛えます。
◆方法
ジャベリックを投げます。
細長いものを遠くに投げる。
(バットを投げるのもOK!)
※腕をまっすぐに振ることや方向を決めて肩のラインを傾けることを覚えます。
(トレーニングギアのキレダスも方法としてありです)
◆目的
物に力を伝える感覚を、身に付けます。
リリースの感覚を、鍛えます。
◆方法
ジャベリックを投げます。
細長いものを遠くに投げる。
(バットを投げるのもOK!)
※腕をまっすぐに振ることや方向を決めて肩のラインを傾けることを覚えます。
(トレーニングギアのキレダスも方法としてありです)
「馬跳び」
◆目的
体の切り返しと、自分の体を イメージ通りに動かします。
◆目的
体の切り返しと、自分の体を イメージ通りに動かします。
※頭の位置や平衡感覚を養います。
◆方法
二人一組で馬跳びを行います。
◆方法
二人一組で馬跳びを行います。
回数や距離を決めて行いましょう!
※転倒防止の観点から身長が同じくらいがよいです。
勝負ごととして盛り上げるなら、リレーなどを行うのもよいです。
勝負ごととして盛り上げるなら、リレーなどを行うのもよいです。
「鬼ごっこ」
◆目的
広い視野で先読みをします。
距離感や相手とのかけひきによる予測力を高めます。
◆方法
決められた範囲内で行います。
◆目的
広い視野で先読みをします。
距離感や相手とのかけひきによる予測力を高めます。
◆方法
決められた範囲内で行います。
ダイアモンドの中だけなどにしておくと常に射程圏内にいることで、集中力が高まります。
鬼は、目印として、帽子を逆にしておくなどのルールを決めましょう。
※注目するところを決めておくと、意識的に見るという感覚が身に付きます!
◆冬トレまとめ
それぞれのチームによって、盛り上がるものや楽しくできるものは違うと思います!
しかし、新しいものや新鮮なものをいれることで、少しでも体を動かそうと思えることが大切です!
その工夫や情報の提供を指導者が日々勉強することで、できるようにしていきましょう!
ぜひ、シェアして情報を共有していきましょう!!
コメント
コメントを投稿