人間力~人としての成長④~<日記>


人間力~人としての成長④~

第四弾!!

今回は、「日記」という観点からお話していきます!




日記は、日常からの発見と自分の目標や、考え方の再認知のための一つの手段です!

ただ、書くのではなく、使い方次第で自分の可能性を広げてくれるのが、日記という手段の有能さです。



◆日記で得られること

 一つ目に、「無駄な時間を無す」

普段からの無意識の行動を言葉に残すことで、意識下にすることで必要となる行動を精選できるようになります。

 二つ目に、「自己管理能力のUP」

一つ目と同様に、普段の行動を記録することで、自分の考え方や行動について理解を深め、コントロールする力を身に付けることができます。

 三つ目に、「自分の攻略法を知る」

行動の理解から、自分の成功方法やパターンを普段から考えることで、様々な心理状態や挑戦の際に、自分の成功法則や攻略法を当てはめて考えることができます。




◆日記のポイント

 日記をつける際に大事なことは、続けられるということです。

 毎日、一から考えて日記を書くほどの時間がなければ、テンプレートを作っておくことで、仕組化をしておくことが重要です!

 自分自身も日記は書き始めることはできても、なかなか続けることができませんでした。

 そこで取り入れたテンンプレートによって、1分以内に書き終わります。

その短時間での完結こそ、毎日書き始めるハードルが格段に下がりました。

今では、書く時間が確保できる日は、1分以上かけて、たくさんの内容を残すことが習慣化されました。




このように、続けていくからこそ、面白みや、やる意味に気付き自分で工夫したいと思えます。
 
そして、継続する中で、オリジナリティを出していくとより良いものになっていくと思います!

最終的に、セルフプロデュースする手段の一つとなるのが、この「日記」だと思います!

自分を知り、自分のことをコントロールすることで、人間力を高めていきましょう!




 

コメント

このブログの人気の投稿

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング⑦~<縄跳びトレ>

メンタルトレーニング!~ベストを尽くす心の準備⑧~<イメトレ>

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング④~<タイヤトレ>