身体づくり~野球以外の競技から⑦~


 身体づくり第7弾!!

 今回も身体づくりという観点から野球以外の競技から取り入れられる考えや練習方法について話をしていきます!



1、柔道

 武道には、型があります。
 それぞれに合った型を習得することで、相手の正面を捉えたときに、より大きなパワーを発揮することができます!

 型を習得する際には、自分のタイプを知る必要があります!
これは、野球でも通ずるところがあります!

 今後詳しく話していこうと思いますが、野球でいうと大きく分けて、「前軸」と「後ろ軸」の二つのタイプがいると思います。

 どこに重心を置くと高いパフォーマンスを発揮できるかを見つけてみましょう!

 また、柔道では、相手の重心を崩すために、逆を突く動きをします。
何度も相手を見て、トライしていきます。

 これも、野球でいうと打者の反応を見て、何を狙っているのか見極め、タイミングを外す変化球を選択するなどのトライをします。


 そして、「礼に始まり礼に終わる」という言葉があるように、礼儀というところを言葉と行動にしているのは、非常に参考になります!



 最初に話したように、自分の型を知ることが重要な競技であるということ。
そして、型を知ったら、得意・不得意についても考える必要があります!

 得意がわかれば、相手に通用するように自分の武器にします!
そして、自分の武器として通用しなければ、得意を増やす必要があります!

 また、不得意があれば、そこを攻められた時の対応策を考え、身に付けなければなりません。

 この考え方は、打者の際に不得意なコースの対策を練ることと一緒です。

そして、相手によって対策を練るという事前の対策はどの競技でも一緒です!

 相手を知ったうえで、自分にできることを選択するということを普段の練習に考えとしてもっておくことが重要だと考えます!

 
 今回は、柔道という競技から自分の型を知ること。駆け引きをすることについて野球と通ずるものが多く見つかりました!

 普段の練習から自分に合った練習ややり方を見つけるきっかけにしてみてください!


次回は、第8弾です!
 沢山の可能性、より多くのアイデアを自分の中から出して、楽しく野球の練習ができるようにしていければと思います!




コメント

このブログの人気の投稿

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング⑦~<縄跳びトレ>

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング④~<タイヤトレ>

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング⑧~<ペッパー>