日記~毎日続ける意味~




日記は、毎日続けることに意味があると考えます。

中学生時代の日記が出てきましたが、それを見ると懐かしさはあるものの、内容の無さに、中学生の自分、サボってたなぁ~と感じました。

毎日自分と向き合い続けること、一日一日を無駄に過ごさず、意味のある一日にするために日記というものは、非常に手軽に始められるツールであると考えます。







誰もが、日記を一度は書こうと考えたことはあると思いますが、毎日続けている人は、そこまで多くはないと思っています。

毎日続けるのは、習慣になるまでは、非日常であるため、最初の一週間以内にイレギュラーがあると、忘れてしまいがちです。

ここで大切なのは、難易度をこれでもかというほど、下げておくことです。

極力考えること、やることを最初は考えなくてもできるくらいにしておくのです!

最初は「今日何した?」くらいでいいのです。
実は、この一文を書き続けるだけで、自分の価値観がわかるのです。

同じことを書き続けるなら、変化がなければ、見る視点を変えるだけで、価値観が変わります!

今は、テンプレートのおかげで、朝夜のルーティーンに日記を組み込むことができています!
時間は1分!その日の目標や達成度合い、明日やりたいことを書いています。

毎日に意味をもたせて、充実感をより味わうことができるようになりました!






このように、まず続けてみてください!

自分のことを一番知らないのが、実は自分。
意識していないと、自分のことを観察することはしませんよね。

無意識にやっていることに意識を向けると、自分の価値観、どんなやり方だと続けられる習慣が身に付くのか?

そういったことに目を向けるきっかけになると思います。

その「続ける」を練習するツールとして日記の活用をお勧めします!





また、テンプレートを作っておくとより簡単に続けられるし、オリジナリティが出しやすくなるので、続けることに楽しみを感じられる域まで行ってみましょう!

ワクワクする毎日の過ごし方を見つけられると今よりも充実した毎日が待っていますよ!



コメント

このブログの人気の投稿

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング⑦~<縄跳びトレ>

メンタルトレーニング!~ベストを尽くす心の準備⑧~<イメトレ>

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング④~<タイヤトレ>