整理整頓~心をそろえる~




整理整頓~心をそろえる~
 
 心の準備とは、そろえることから始まる。
 
 そろえるということは、日頃の生活から始まる。

 その日頃の生活の中に、そろえられるものは一体何があるのだろうか?

 野球指導に整頓は、どこがつながっているのであろうか?

 今までに考えてきたことを、まとめていく。






 そろえるということには、大きく分けて、3つのことがある。

 

道具・・・目で見てそろっているかということがわかる。
 これは、そろえようとする 過程もみることができるので非常にわかりやすい。
 無造作に置かれているのであれば、整頓はできていないし、細かい部分に気を遣う余裕 がないと判断できる。
 


あいさつ・・・相手に伝わるようにこだわってそろえる。行動をそろえるのは、どこのチームもよくやっているが、言葉遣いまでそろえるところまでやるチームは少ないのではないか。

「こんにちは」、「おはようございます」、「ありがとうございました」という言葉を、丁寧に相手に伝えようとすることがこだわりである。



・・・意識という目に見えないものをそろえる。ここまでくるとかなりレベルが高いことができている。同じ目標(方向)に向かって努力ができているチームにするには、道具やあいさつから始めることがとても重要であると考える。


まずは、生活習慣から!大事な場面で人は習慣(クセ)がでます。心という土台を大切にしていけるチームにしていきたい。

そして、心をそろえていく指導を継続することで、生活習慣の大切さに気付き、コツコツと努力を積み重ねていける選手を育てていける指導者でありたい。





コメント

このブログの人気の投稿

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング⑦~<縄跳びトレ>

メンタルトレーニング!~ベストを尽くす心の準備⑧~<イメトレ>

冬トレで可能性を広げよう!~楽しくトレーニング④~<タイヤトレ>